2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 kanno-ji ブログ 傳法學院入学式 令和5年5月8日 総本山醍醐寺醍醐山傳法學院に於て当山門弟・泉玄氏の入学式に参列致しました。これから一年間苦修練行されます。深く三寶を信じ敬い、能く師命を守り随身して求法の志勝れる。勝器にして必ずや五智の法水を頂きに灌が […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 kanno-ji 未分類 松長有慶前官御遷化 高野山南院にて厳粛に通夜告別式が執行なされました。17日通夜式に参列させて頂きまして、理趣経一巻を廻向致しました。御遺影は笑い声が聞こえてきそうな優しい表情をされておられました。 東密の大学者であり、西藏密教にも深く精通 […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 kanno-ji 未分類 聖天信仰 更新が滞っておりましたが寺内では各種秘法を修行しております。 最近、祀り手の居なくなった佛像が続々と奉納されており供養に追われている日々です。 当山では天尊が多く祀られております。これまで毘沙門天王(雙身毘沙門天王)・大 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 kanno-ji ブログ 謹賀新年 2023 明けましておめでとう御座います。本年も変わらず一切衆生の離苦得樂を祈念致します。 現在、京都の東寺では後七日御修法が奉修せられております。それに合せて当山では金光明最勝王経の読誦を行います。また、能作性如意宝珠を奉持する […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 kanno-ji ブログ 牛頭天王供 武蔵国は多摩郡では牛頭天王信仰が古来より篤い地域です。延喜13年(913)に妙行(勅諡號:華厳菩薩)が深澤山(現在の八王子城趾地)に庵を結びて修行しておりました。時に八童子を率いた牛頭天王が示現して妙行に帰依をしました。 […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 kanno-ji ブログ 焼八千枚護摩 承仕 令和四年十一月二十三日 於神崎寺 醍醐派法兄の真勝御住職が真言宗の荒行“焼八千枚護摩”修行をされました。結願の座に承仕として出仕させて頂きました。 はじめに御修行の無魔成満を心よりお祝い申し上げます。 この度は焼八千枚護 […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 kanno-ji 未分類 太元帥大法結願のご報告 令和4年10月3日に深雪山醍醐寺に於かれまして開白されました太元帥大法は無事に同月9日に結願を迎えました。 令和2年には高野山の金堂に於て奉修されました太元大法には外陣参拝として念誦行をさせて戴きました。御師僧様が供僧と […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 kanno-ji 広報 太元大法参拝の案内 御修法(みしほ)…公請を受けて修法すること 本年2022年10月に醍醐寺に於かれまして太元大法が奉修せられます。もと国典行事と定められまして、今日に至るまで小御修法として不断に理性院にて相承御修行されております。東寺灌頂 […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 kanno-ji 未分類 奉納御礼 〜奉納御礼〜 御宝前に奉献して皆様の心願成就をご祈念致します。この場をもって厚く御礼申し上げます。 (株)日本典礼 会長宮地正治様 菓子一箱 調布市 大?朋様(※発送伝票記載ママ) 丸香一袋 芥子一袋 調布市 宮城様 木 […]